産総研とのハッカソンで研究賞を受賞しました!

表彰状

[報告日]2017.11.14

2017年11月10日〜11日に渡って開催された、公的研究機関である国立研究開発法人産業技術総合研究所との合同ハッカソンに参加しました。

お題は、Songle APIを使ったシステムです。
ハッカソンにはもう慣れていたので、GitHub等を駆使してスムーズに進めることができました。

構築したシステムへのリンクはこちらです。

KDDIのインターンシップに参加してきました

KDDIインターン

[報告日]2017.9.8

これまでの人生、一切就活をしてなかったので、働くということを知るために、インターンに参加しました。
論文誌の修正原稿締め切りと丸々被っていたので正直めちゃくちゃ大変な週間でした。

重視したのは、実際の業務(もしくはそれに近いもの)が体験できること、様々な職種(業務内容)の人が働いている環境であることです。
KDDIさんのインターンはどちらも満たしていたため、行ってみようと考えました。

体験期間は9/1〜7(土日除く)の間でした。
当初予定されていた業務内容はiOS開発だったのですが、5日間(企業説明やプレゼン発表を除くと実質3日間)では難しいとのことで、アプリへのフィードバックとスクラム開発の現場体験という内容でした(めっちゃSwiftの勉強したのに...まぁこれからiOS開発しなきゃだしよかったか)。
感じたのは、とにかくコミュニケーションが多いということ。
私たちの研究室でもMTGやコミュニケーションは多い方だと思っていましたが、それをはるかに超える多さでした。
また、開発だけ見ても、優先度や速度の管理が徹底されており、ふわふわしたところが一切ありませんでした。
冗談を言ったり、笑顔を浮かべたりしながらも、出てくるコメントコメントが的確で、レベルの高い議論をしていて、カッコよく見えるとともに自分も同じ目標を持ってあの議論に参加したいと思いました。

今回のインターン参加がすごく貴重な体験になったので、また業務体験型のインターンがあれば参加したいなと思いました。

関西大学と合同研究発表会をしました

松下研合同2017

[報告日]2017.8.29

今年も、関西大学の松下研究室と合同で研究発表会をしました。
関西大学を訪ねるのは2回目になります。
初めてセミナーハウスに泊まりましたがなかなかいい感じでした。ご飯は.....

松下研は研究室の特色も似ており、研究内容も近い人が多く、深い議論を交わすことができました。
詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。

オープンキャンパスがありました

オープンキャンパス2017

[報告日]2017.8.23

今年も、明治大学中野キャンパスにてオープンキャンパスが開催されました。

私は、「平均手書きノートに関する研究」を高校生たちに説明しました。
文字がウニョッと綺麗になっていくのを皆さんに驚いていただけて嬉しかったです。

詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。

若手研究者論文誌に条件付き再録されました

論文誌

[報告日]2017.8.9

情報処理学会論文誌の若手研究者特集に条件付き再録されました。

これから査読者の方々に指摘していただいたところをしっかり修正して、もっといい論文にして、再録を目指したいと思います。

お茶の水女子大学と合同研究発表会をしました

伊藤研合同2017

[報告日]2017.7.10

今年も、お茶の水女子大学の伊藤研究室と合同でポスター形式の研究発表会をしました。
お茶の水女子大学は敷地が大きくコンクリートの迫力があって、キャンパス感をすごく受けました。

発表は立っている時間が長くて大変でしたが、去年よりも面白い研究が増えていて楽しかったです。

詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。

研究合宿をしてきました

研究合宿2017

[報告日]2017.5.15

今年は、那須にて研究合宿をしてきました。

研究テーマについてディスカッションしたあと、音楽に関連したサービス(研究としても面白いもの)について発案し、これから並行して研究していくための議論をしました。
僕たちの班は、他の班よりも話が盛り上がってしまったため、気づいたら夜9時から朝6時まで議論をしてました(笑)。
これからこの音楽系の研究も進めていきたいと思います。

詳しい内容は報告記事が掲載され次第、紹介させていただきたいと思います。

EC43で発表してきました

EC43

[報告日]2017.3.15

EC43にて「サッカーのネタバレが観戦者の態度に及ぼす影響」というタイトルで発表しました。

詳しい内容は発表報告参加報告にて紹介させていただいております。

[追記(2017.10.17)]
ここで発表した論文で、な.な..なんと、研究会ごとに1年間で1人しか選ばれない、大変名誉ある賞である、山下記念賞をいただくことができました!!
協力していただいた皆様方には大変感謝しております。

HAIシンポジウム2016で発表してきました

HAIシンポジウム2016

[報告日]2017.1.31

HAIシンポジウム2016にて「サッカーのネタバレが視聴者の観戦態度に及ぼす影響」というタイトルでポスター発表しました。

詳しい内容は発表報告参加報告にて紹介させていただいております。

宮下研究室との合同卒業論文発表会をしました

宮下研合同卒研発表会

[報告日]2017.1.28

宮下研究室と合同で卒業研究の発表会をしました。

去年と比べると本気の宮下研の研究発表が見られた気がします。
私自身は、学部1・2年生が多く来ると思って仕込んだネタバレが不発に終わり、真面目な議論部分をそのぶん増やせばよかったと後悔しています。
これから大学院に向けて、もっと精進していきたいと思います!

詳しいプログラムはこちらの記事にて紹介させていただいております。

中村研究室の研究室運営について

研究室運営

[報告日]2017.1.20

私の所属する研究室の担当教授の考え方や、普段の学生の過ごし方がわかると思うので、こちらでもリンクしておきます。

「修士課程(博士前期課程)がなんとなく博士後期課程への選抜の場になっており、研究に向いていたひとが進学するのが博士後期課程で、向いていないひとは就職するというのにも引っかかりがありました。修士課程で研究すること自身に意味はあるだろうと。」
とおっしゃってますが、私も博士前期課程を修了したら就職すると決めて院進することにしたので、本格的に研究室配属される学部3年から修士2年までの4年間を基準として考えて教育していただけるのがありがたいです。

詳しい内容はこちらにて担当教授が公開しているので必見です!
また、中村研究室への配属を検討している学生はこちらの記事も参考にしてみてください!

卒論を提出しました!

卒業論文

[報告日]2017.1.20

卒論を提出しました!
すでにたくさん論文を書いた経験はあったので楽勝かと思っていたのですがそうもいかず。。。
やはり卒論ともなるとページ数も膨大で、よりたくさんの仲間に査読してもらい、そしてこれまでの成果も掲載し、最終的には45ページになりました。
はぁ...つらかった...よかった...

完成した作品には学会に投稿したものも含まれるため、卒業論文の部分のみご覧いただけます。

はこだて未来大学と合同研究発表会をしました

はこだて未来大学合同2016

[報告日]2016.12.1

はこだて未来大学の角研究室・塚田研究室と合同でポスター形式の研究発表会をしました。

函館に初めて行ったのですが、こんな遠いところでも面白い研究している方がたくさんいて、すごく刺激を受けました。
また、2日目は「ものづくり」の日でしたが、私たちの班はこまやけん玉といった昔ながらのおもちゃを作りました。初めてレーザーカッターを用いたデジタルファブリケーションをやってみて、部品と部品をはめ込むための凹凸の大きさを意識してモデリングソフトで設計する難しさや、実際に自分で設計したものが完成する楽しさを味わうことができました。

詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。

津田塾大学と合同研究発表会をしました

栗原研合同2016

[報告日]2016.9.29

津田塾大学の栗原研究室と合同で研究発表会をしました。

津田塾大学の皆さんとはハッカソンを毎年やってますが、研究となると議論の仕方や内容が異なり、お互い別の顔を見れたきがします。
また、栗原研の学生はこちらがつい笑っちゃうような、栗原イズムを受け継いだ発表が多く、楽しかったです。

詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。

関西大学と合同研究発表会をしました

松下研合同2016

[報告日]2016.9.2

関西大学の松下研究室と合同で研究発表会をしました。
上の写真は僕のブースですが、ポスターで一度にこんなに多くの方にお話したのは初めてでしたが、そのぶん様々な意見が得られてよかったです。

詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。

OngaCRESTシンポジウムがありました

OngaCRESTシンポジウム

[報告日]2016.8.19

明治大学中野キャンパスにて、JST CREST「コンテンツ共生社会のための類似度を可知化する情報環境の実現」の成果報告に関するシンポジウム(OngaCRESTシンポジウム2016)が開催されました。
私は、研究室の音楽系テーマの研究紹介と受付手伝いを行いました。
途中で高熱で倒れてしまったのが残念ですが、いろんな方々と議論ができて楽しかったです。

詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。

オープンキャンパスがありました

オープンキャンパス2016

[報告日]2016.8.19

明治大学中野キャンパスにてオープンキャンパスが開催されました。
私は、自分の研究である「スポーツのネタバレ防止可能なダイジェスト生成手法」を高校生たちに説明しました。
どんなダイジェストであればネタバレなしで興味を引きつけることができるかなど、一般の方々の意見を聞くことができてよかったです。

詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。

津田塾大学とハッカソンをしました

津田塾2016

[報告日]2016.7.4

今年も、津田塾大学の方とハッカソンをしました。
今年は「未来のスポーツについて」というテーマでProcessingで実装するという内容でした。
私たちの班は、体力、タイピング力、そして連打力が必要な「Type Clish(タイピングマラソン)」というのを実装しました。
2回目ということもあり、先導して役割分担やアイデア出しをすることができました。

詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。

お茶の水女子大学と合同研究発表会をしました

伊藤研合同2016

[報告日]2016.6.28

お茶の水女子大学の伊藤研究室と合同でポスター形式の研究発表会をしました。
女子学生ということで、スポーツについての研究に食い付いてくれるか心配でしたが、皆さんすごく真剣にコメントしてくださって嬉しかったです。

詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。

研究合宿をしてきました

研究合宿2016

[報告日]2016.6.7

今年も、静岡県伊東市の山喜旅館にて研究合宿をしてきました。
これまで考えてきた研究テーマについてディスカッションしました。
私は去年までの研究を応用した「ネタバレを顧慮したダイジェスト自動生成」についてディスカッションしてもらいました。

詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。

DEIM2016で発表してきました

DEIM2016

[報告日]2016.3.30

DEIM2016にて「スポーツのジャンルに応ずるネタバレの特性分析と判定手法の提案」というタイトルで発表しました。

詳しい内容は発表報告にて紹介させていただいております。

宮下研究室との合同研究発表会をしました

宮下研合同2015

[報告日]2016.2.10

宮下研究室と合同で2015年度の研究成果発表会をしました。
すでに各研究室の色が出ていて面白いなーと思いました。

詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。

SIGGN96で発表してきました

SIGGN96

[報告日]2015.11.9

SIGGN96にて「SNS上でのサッカーの試合に対する直接的・間接的ネタバレの分析」というタイトルで発表しました。

詳しい内容は発表報告参加報告にて紹介させていただいております。

津田塾大学とハッカソンをしました

津田塾2015

[報告日]2015.7.12

津田塾大学の方とハッカソンをしました。
「未来の食について」というテーマでProcessingで実装するという内容でした。
私たちの班は、プロのレシピが買える時代を想定し、レシピが欲しい食べ物を入力すると店の候補が出てきて、そこから選択してレシピを買えるようなシステムを開発しました。
ハッカソンは初めてでしたが共同開発の楽しさや難しさを知れました。

詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。

研究活動が本格スタートしました

研究合宿2015

[報告日]2015.5.24

静岡県伊東市の山喜旅館にて研究合宿をしてきました。
研究テーマを考えてディスカッションしました。
これから頑張って行きます。

詳しい内容は報告記事にて紹介させていただいております。